c-1-6.ブリハット パラシャラ ホーラ シャストラChapter8分割の考え方13-16

スポンサーリンク
インド占星術を学びたいならば一番最初に読むべき基本の基!
この本の内容が理解できなければ、そもそもこの世界に足を踏み入れないほうが良いでしょう!

KNラオ著  清水俊介訳

インド式占星術の教則本はAMAZONで容易に手に入ります。多くの本に触れてインド式占星術の世界を感覚的につかめるようになることが、習得する上での近道となるでしょう。皆さまが多くの良書に出会えるようお祈りいたします。

 

13-16. 木星・太陽・火星は太陽のホーラ、月・金星・土星は月のホーラで効果を発します。 水星は両方です。 偶数星座では月のホーラ、奇数星座では太陽のホーラが強く効果を発します。ホーラの効果は、始まりは完全、終わりではゼロになります。真ん中での効果は位置に比例して考慮されるべきです。 ドレッカナその他でも効果はラーシ同様と考慮する必要があります。 そして、チャトゥルサムシャやナヴァムシャなどでも室での効果はラーシ同様と理解する必要があります。トリムシャームシャでは、太陽は火星、月は金星の効果を与えます。 ここでも、つまり、トリムシャームシャでは、効果は星座(ラーシ)のように理解する必要があります。

用語

  • ホーラ:2分割
  • ドレッカナ3分割
  • ラーシ:1分割(分割していない)、誕生時の空にある星座と星の配置そのまま
  • チャトルサムシャ:4分割
  • ナヴァムシャ:9分割
  • トリムシャームシャ:30分割

解説

分割の中でホーラは特別です。何故なら12の領域(星座)がある他の分割と違い、ホーラは太陽・月の二つしか領域がないからです。ラーシの各星座における太陽と月の領域が以下の図となります。

この図において太陽の領域にあるのか、あるいは月の領域にあるのかが、ホーラ(富・家族)の読解において重視されます。木星・太陽・火星は生来的男性星なので、太陽(男性)領域にある時に、そして、月・金星・土星は生来的女性星なので、月(女性)領域にある時に、本来の表意を真直ぐに発揮するわけです。そして、水星は両性星なのでどちらでも同じです。

ugの出生図から作ったホーラ・クンダリー(配置図)の場合は、男性星である太陽・火星は太陽(男性)領域にあるため、効果を発揮しやすく、女性星である金星は効果を発揮し辛いということになります。同様に女性星である月・土星は月(女性)領域にあるため効果を発揮し安く、男性星である木星は発揮し辛いということになります。

ドレッカナ・チャトルサムシャ・ナヴァムシャ・トリムシャームシャの読解は、基本的にラーシ同様であるとこの詩句では述べられています。

参考

分割図について

a-7-9.分割図

ホーラについて

b-8-5.ブリハット パラシャラ ホーラ シャストラChapter7星座の16分割5-6

ドレッカについて

b-8-6.ブリハット パラシャラ ホーラ シャストラChapter7星座の16分割7-8

チャトルサムシャについて

b-8-7.ブリハット パラシャラ ホーラ シャストラChapter7星座の16分割9

ナヴァムシャについて

b-8-9.ブリハット パラシャラ ホーラ シャストラChapter7星座の16分割12

トリムシャームシャについて

b-9-7.ブリハット パラシャラ ホーラ シャストラChapter7星座の16分割27-28

※翻訳元であるペーパーバックのこのChapterにはわかりやすい解説がついています。気になる方は下記の原著を当たられると良いでしょう。(著作権問題があるためノート部分の翻訳を掲載することはありません)

スポンサーリンク


Brihat Parasara Hora Sastra: A Compendium in Vedic Astrology: 2 Volumes

 

次回は

c-1-7.ブリハット パラシャラ ホーラ シャストラChapter8分割の考え方17-19

となります。

※筆者は日本国内および世界における全ての宗教団体とは一切関係ありません。

※サンスクリット語で書かれた原典から英語、英語から日本語への翻訳となっているため、齟齬の可能性をご理解の上、インド式占星術学習の参考にしていただければ幸いです。尚、サンスクリット語から日本語に直接翻訳された書物が下記の電子出版物となります。

スポンサーリンク

c-1-6.ブリハット パラシャラ ホーラ シャストラChapter8分割の考え方13-16

ブログの最初に戻る。

a-1-1.インド式占星術

コメント